東京アスレティッククラブ

0120-951-308

月~金 9:00-18:00(土日祝・年末年始は除く)

不用品回収を業者に依頼するメリットとは? 費用・相場・依頼方法を詳しく解説

お客様の声

不用品回収を業者に依頼するメリットとは?

不用品回収サービスとは、家庭で出たゴミや不用品を専門業者が回収してくれるサービスです。個人で処分するには大型な家電や家具、量が多すぎる不用品、分別・処分に困る不用品がある方におすすめのサービスです。

「不用品を廃棄するために、わざわざ業者に依頼するのは…」と思われる方も多いかと思いますが、不用品回収を専門業者に依頼することは、費用に値するだけのメリットがあります。

そこで、今回の記事では、不用品回収を業者に依頼するメリットと、実際の費用相場についてご紹介します。不用品の処分にお困りの方に有益な情報を記載しておりますので、どうぞ最後までご一読ください。

お客様の声

不用品回収を業者に依頼するメリットとは?

不用品回収を業者に依頼するメリットとして、主に以下の5つが挙げられます。1つずつ、項目に分けて解説します。

①多くの不用品を一気に整理できる
不用品回収業者を利用する最大のメリットの1つとして、多くの不用品を一気に整理できることが挙げられます。家庭やオフィスなどで長年にわたってたまった不用品は、自分で処分しようと思っても、手持ちの車やトラックでは一度に処分することができず、何度も往復して運搬・処分する必要があります。

不用品回収業者は大型の車両を所有しているため、一度に多くの不用品を運び出すことができます。専門のスタッフが運搬を行ってくれるため、個人で運搬するには時間と労力がかかるような不用品も、迅速に対応してくれます。そのため、数日間や数週間にわたって不用品を整理する必要がなく、効率的かつ迅速に、多くの不用品を一気に処分できます。

②自治体で回収ができない不用品も処分してくれる
すべての不用品を自治体で回収・処分できるわけではありません。法令により、自治体で処理ができないもの、対応できないものがあります。

たとえば、家電リサイクル法や資源有効利用促進法の対象品は、多くの自治体で収集を行っていません。テレビや洗濯機、パソコン、ディスプレイなどがこれにあたります。

また、一部の粗大ごみについても、自治体での処理ができません。多くの場合、自治体ごとに粗大ごみの大きさ・重さに制限があります。そのため、自治体の基準によっては、粗大ごみを処理してもらえない場合があります。

さらに、危険物・処理困難物についても、自治体で処理できない場合があります。自治体によって対象品目が異なりますが、バッテリー、電池、金庫、タイヤ、消火器等が挙げられます。

これらの自治体で回収できない大型の不用品や危険な廃棄物は、不用品回収業者に依頼することで処分してもらうことができます。不用品回収業者であれば、専門の機材や技術を用いて、安全かつ適切に処分することができます。

③安全かつ確実に作業をしてくれる
不用品回収業者は、訓練された専門家によって構成されており、高品質かつ安全な作業を行うことができます。家具や大型家電製品などの重い物品を運び出す際には、プロの作業員が適切な手順で作業を行い、家屋や物品の損傷を防止します。また、必要な保険や免許を取得している場合が多く、万が一の事故や損害があった場合に、補償を行ってくれる場合もあります。ただし、補償の有無や内容は業者によって対応が異なりますので、依頼を検討する場合には事前に確認をしておきましょう。

④環境にやさしい適切な処分
分別やリサイクル法の知識があまりない場合、1つ1つの不用品について適切な廃棄方法を調べたり、対応すべく手間がかかってしまったりと、廃棄に非常に時間がかかります。

不用品回収業者は、法令を遵守したうえで、環境にやさしい方法で不用品を処分することを重視しています。リサイクルや再利用が可能な不用品は、それに適した処分方法を選択し、環境に与える影響を最小限に抑えます。

⑤遺品整理時には、大切なものと不用品を仕分けしてくれる
遺品整理の際には、故人が残した大切なものと不用品を仕分けることが必要です。しかし、この作業は非常に感情的なものであり、家族や友人が自分で行うのは難しい場合があります。

不用品回収業者は、遺品整理の際に大切なものと不用品を適切に仕分けてくれます。また、大切な品物については家族や親族に確認を取るなど、気持ちに寄り添ったうえで、効率的かつ適切な仕分けを行ってくれます。

お客様の声

不用品回収にかかる費用の相場は?

不用品回収は「積み放題プラン」が一般的
不用品回収は、主に「単品回収」とセット料金である「積み放題プラン」の2つのプランに分けられます。単品回収は、冷蔵庫のみ・洗濯機のみ…など、家電・家具1つずつの回収を依頼するプランです。不用品が1つ・2つなど少量であれば、単品回収のほうが安く済む場合がありますが、1つにつき3,000円~の費用が発生するため、不用品の量がある程度ある場合には「積み放題プラン」というセット料金を選択するのが一般的です。

「積み放題プラン」とは、トラックに載せられる分の不用品を定額で回収してくれるサービスを指します。トラックの大きさによって対応できる量が変わるため、トラックの積載量で料金を設定している場合が多いです。

以下は、積み放題プランの対応間取りと相場の目安です。
対応間取り(目安) 相場(目安)
軽トラック積み放題 1K 30,000円~50,000円
2tトラック積み放題 3DK/3LDK 60,000円~80,000円

かかる費用を事前に知るために、まずは見積もりを依頼しよう
積み放題プランは固定費用を打ち出している業者が一般的ですが、サービスがどこまで含まれているかどうかは業者によって異なります。そのため、積み放題プランがどのようなサービスを内包しているかを、あらかじめ確認する必要があります。

パターンとしては、以下の4つが考えられます。
1)全ての費用が含まれている
2)家電リサイクル料金が別料金
3)作業料金が別料金
4)処分費用のみで、作業費用・家電リサイクル料金が別料金

特に、相場の中でも定額設定が安い場合には要注意です。「軽トラックで1万円・積み放題」などの記載があった場合、家電リサイクル料金や作業料金が別途請求され、想定していたよりも支払い額が大きかった…などのトラブルが発生する可能性があります。

また、積載量は素人では適切な判断ができません。「軽トラック積み放題」で依頼したものの、実際に運び出すととても乗りきらなかった…となってしまっては、費用も日数も余計にかかってしまいます。

そのため、不用品回収を検討する場合には、まずは業者に来てもらい、見積もりをとってもらうことをおすすめします。その際、積み放題プランのサービス内容の詳細も直接問い合わせることで、提供サービスの認識齟齬を防ぐことができます。

お客様の声

1都3県に対応! 不用品回収なら「TACホームサービス」

ここまでの内容で、不用品回収を専門業者に依頼したい!と考えた方も多いかと思います。

不用品回収を依頼する際には、信頼できる業者を選ぶことが重要です。適切な見積もりを取ってくれるかどうか、無理なオプション販売をしてこないか、状況をヒアリングして親身に対応してくれるかなど、不用品とはいえ自分のものを安心してお任せするために、業者選びは慎重に行う必要があります。

TACホームサービスは、中野区・東京23区・近隣3県を中心に評判の不用品回収業者です。
「不用品回収の依頼を検討しているが、どこの業者に相談したらいいかわからない」
「どこまでやってもらえるかがわからないので、見積もりから相談したい」
「実際に不用品の量を見たうえで、見積もりをしてほしい」
などのご不安やご要望にも、親身に対応をしてくれます。

実際に依頼したい不用品を見たうえで見積もりを出してくれるため、「想定よりも費用がかかった…」「想定していない別料金の設定があった…」といったトラブルの心配がありません。また、TACホームサービスはハウスクリーニングも提供しているため、不用品回収と同時にハウスクリーニングの依頼をしたい、と考えている方に非常におすすめです。

所要時間30分&無料で見積もり
実際に来て見積もりをしてもらう、と聞くと、費用や時間がかかるイメージを持たれるかもしれません。
しかし、TACホームサービスであれば、出張費用無料かつ所要時間30分程度で現地でのお見積りが可能です。サービスの内容や運搬の方法など、質問もその場で可能なため、まずは現地での見積もり依頼をおすすめします。

メールで簡単にお問合せ可能
TACホームサービスでは、メールフォームから簡単に相談ができます。東京近郊で不用品回収依頼を検討している方は、ぜひTACホームサービスにお問合せください。

▼TACホームサービス

HOME

まとめ

いかがでしたか。
春になり、新生活やライフスタイルの変化に伴い、引っ越しや大掃除をし、不用品の処分にお困りの方も多い時分かと思います。

不用品の処分は、個人でも行える一方で、適切な処理を行うためには手間や労力が非常にかかります。専門業者に依頼をすることで、大量の不用品であっても迅速かつ適切に処分ができ、時間の有効活用にもつながります。

引っ越しや大掃除をきっかけに、不用品の処分についてもぜひご検討いただければと思います。この記事がお役に立てば幸いです。

お問い合わせ

ご相談・出張見積り0

どんなことでもお気軽にご連絡ください。

0120-951-308

月~金 9:00-18:00(土日祝・年末年始は除く)